管理人KONNOは 兵庫県認定の「兵庫県音楽療法士」の資格の認定を2003.03.14に受けました。
現在有料老人ホーム・グループホーム・老健施設・サ高住・地域コミュニティ・児童デイサービス等にて
音楽療法を行っています。
このページは 【音楽療法】についてのあらましを書いています。
ご覧下さい。

 音楽療法 と 兵庫県音楽療法士

♪「音楽療法」とは

音楽のもつ、生理的、心理的、社会的働きを、心身の障害の軽減回復、機能の維持改善、生活の質の向上、問題となる行動の変容に向けて、治療者が意図的、計画的に活用して行う行為をいう。(「兵庫県音楽療法士認定要綱」により)

♪「兵庫県音楽療法士」とは

兵庫県が実施する「音楽療法講座(基礎講座及び専門講座)を修了し、
所定の実践経験を積んだ上で、審査を受け、音楽療法を実施するための
専門的な知識・技術、適性を有すると認められた者。

 第1回(H14年3月)〜第16回(H29年3月)で合計365名が認定されている。


 高齢者のための集団音楽療法

 日本では高齢者の施設の中で行われる音楽療法のひとつに集団で行うものがあります。

一人一人のセラピストが個性あるセッションを行っていますが ここに記載するのは 管理人KONNOが行う代表的なスタイルです。

 高齢者の施設での45分〜60分のセッション
 対象者 10〜20名程度
 使用楽器 ヴィオリラ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
1.挨拶 ・きょうの日付・曜日
     ・きょうという日についての話
     ・季節の話題
     ・時事ニュース(話題が繋がるもの)
2.鑑賞 ・季節を感じさせる曲
     ・上記の話題に関連した曲
        (鑑賞は 話題と前後することがある)

3.発声練習 ・挨拶、お話をするということで とりあえず発声。
        ・ロングトーンで発声。

4.よく知られた歌を歌う
    ・最初はなるべく音域が狭くて声の出しやすいもの。
     特に出だしの音が高くないもの。
     また大変よく知られているもの。
     (季節に関した唱歌系などを歌う)

5.歌の題名や歌詞の内容を中心に話題を出し 過去を回想してもらいながら 話を聞きだしていく。


6.体操
 * 口腔体操-----曲に合わせて「パタカラ」で歌う。  * ストレッチ---音楽に合わせて身体を軽くほぐす。
 * 足踏み体操---軽快な音楽に合わせて座位の姿勢で
   足踏みを行い 筋力の低下の防止の一助とする。
7.リズム合奏 ・簡単な曲で小物楽器を用いて自由に鳴らす。

8.「4」「5」をまた行う

9.クールダウン ・気持ちを静めると同時に きょうのセッションを振り返る。

10.挨拶 ・セッションの締めくくりと次回へのつなぎ
   ---------------------------
【ねらい】

1.見当識

2.季節を感じ、リラックスし音楽を楽しむ雰囲気を作る。

3.心肺機能の低下を防ぐための一助として歌うので

 なるべく大きな声が出るように 誘導しておく。

4.心肺機能の低下を防ぐための一助。

5.音楽により思い出した過去を振り返り 脳の活性化を促すきっかけを作る。

6.身体の柔軟性を保持する手助け。

7.楽器をならすことによりストレスの軽減を図るとともに 協調性・社会性を保たせる。

8.「4」「5」に同じ

9.クールダウン。

10.セラピストとのコミュニケーション


 「音楽療法に使う音楽」

高齢者のための音楽療法に使う音楽についての私見を書きます。

♪挨拶の後は 「音楽」という雰囲気を感じられるように 季節に合った曲や本日のテーマに即した曲などを演奏して聞いてもらう。またリクエストのあった曲で歌えないものなどを演奏する。


♪簡単な腹式呼吸の発声練習をする。

♪みんなで歌う最初の曲は 発声練習の意味ももたせて音域の幅の少ないもの。そして誰もが気軽に口ずさめるもの。

季節感またはきょうのテーマを感じられるもの。

以上を考慮して選曲します。

具体的には唱歌もしくは叙情歌が多い。



♪続いて2〜4曲関連のある愛唱歌・歌謡曲を歌う。

(幼稚な歌が続く場合は出来る限り話題を盛り込んだり 関連曲であるとの意識を持っていただくようにしている。)

♪次はリズム打ちです。
ストレス発散の意味を込めるので 特に指示は出さず自由に叩いてもらう。
私はクライエントの中に入って なるべく全員とアイコンタクトをとりながら その人の叩くリズムに呼応できる体制をとっている。(クライエントは拍打ちが圧倒的)
曲は民謡を中心にリズミカルなものを用いる。


♪歌謡曲を歌う。
いわゆる懐メロの類。


ここではその日のテーマに即した時もあれば そうでないときもある。懐メロ・叙情歌などです。(リクエストコーナーが取れる場合はここで)


♪きょうのテーマの主旨や使った音楽、話題にしたことなどを話し、最後の挨拶を行う。
    最後の曲がリクエストなどで興奮するような曲の場合は クールダウンの曲を追加する。


 ♪リラックスしてみよう

音楽療法の中で 軽い体操を行います。
これは 健康維持のための 軽い筋力トレーニングの意味合いがあります。普段身体を動かすことが苦手な人もよく知っている音楽を聞きながらだと自然に身体が動きます。
   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*
すべて座位の状態で行います。
(少しリズミカルな音楽もしくはゆったりとした曲)
sample
<肩と首>
1.肩を上下させる。
 肩を回す。
2.肩たたき 左右
3.首を前後左右に傾ける。
 次に首から上だけ横を向く。
 そして首をぐるりとまわす
4.曲の時間によりまた肩の運動に戻るときもある。

(身体のストレッチ)ゆったりとした曲
5.両手を上にできるだけまっすぐ上げて手をつなぎ
 身体を右に倒す。ゆっくりとするのがコツ
 次に左へ倒す。
6.両手をつないだまま 前に伸ばして
 背中を伸ばす。
7.両手を後ろ手にしてつなぎ 下へ引くようにして
 胸をはる。
8.手を身体の前で交差するようにして 伸ばした手をぶらぶらさせる。
9.椅子の肘掛や背もたれを手でもつようにして
 身体をねじる。左右ともにする。
10.膝を抱えるようにして片足ずつ身体につける。

(足踏み)有酸素運動として行いたいので
マーチ風の曲口ずさめるものを使う。
11.座位のままで 足踏みをする。なるべく高くあげた方が効果は高いが かなりきつくなるので各人に応じたアドバイス必要。
12.慣れたら腕も振る。
(疲れた人には途中からかかとだけど上げるように言う)
13.クールダウンとして拳で軽くトントントンと下肢を叩く。


 ☆・’*。「健やか音楽」・。‘*☆

「健やか音楽」と称して 健康維持のために
コミュニティの中で 月1〜2回のペースで
音楽療法を体験してみませんか?
単発のものも歓迎です。「音楽療法って?」という皆様へは説明を兼ねた実演でお楽しみいただけます。
楽器は 表情豊かな「ヴィオリラ」を使用いたします。

出向きますので お気軽にご相談下さい。
お部屋だけご準備下さい。楽器類は持参いたします。

----------------------------------------------
現在一般の方が参加できる「健やか音楽」は下記のものがあります。


★毎月第1月曜日14:00〜15:00
 西区 西神南(井吹西)地域 会費600円/半年分 (別途 年会費100円)

★毎月第○土曜日13:30〜14:30
 垂水区 新多聞地域 会費200円/回 年に1〜2回の昼食会あり

★4月・8月・12月の第3火曜日10:30〜11:30
 垂水区 新多聞地域 会費 無料
----------------------------------------------
★お申込・お問合はメールでお気軽にどうぞ。


 兵庫県認定音楽療法士について詳しく知りたい方は以下のところでどうぞ。

 兵庫県健康福祉政策担当
兵庫県のサイトです。「音楽療法士認定制度」や「兵庫県音楽療法士の状況」について掲載されています。
 こころのケアセンター
音楽療法講座を担当しています
 「兵庫県音楽療法講座の案内」
募集要項もこちらから。
 専門的人材養成講座(音楽療法)
兵庫県音楽療法士資格取得までの詳細はこちらで見て下さい。


トップ ヴィオリラってなあに? ヴィオリラ教室 ヴィオリランパール ヴィオリラ掲示板 ヴィオリラの風〜 メール
音楽 愛しのヴィオリラ ヴィオリラ教室
On Line
ヴィオリラたいむ
(コンサート情
掲示板過去記事 ♪音楽療法♪ リンク